2019年 5月3日(金)~4日(土)白馬主稜(個人山行)


行程:
3日/猿倉駐車場14:00→白馬尻15:30 (テント泊)
4日/白馬尻(テン場)5:30→8峰6:40→5・6コル8:15→3峰10:00→雪壁取付き11:10→白馬山頂13:00→白馬山荘13:15~14:00→白馬尻15:30→猿倉16:30

メンバー:CL/S木、H岡、M瀬

 去年、雪不足で断念した白馬主稜に行ってきました。
 人気の雪稜ルートその上GWでも有り混雑が予想されるし、体力面も考慮して、3日白馬尻まで入りテント泊、4日の早朝出発する計画を立てました。
 3日白馬尻に着いた時はすでに5~7張テントが張られていました。
 早朝3時30分出発の計画のはずだったが、スタートできたのは5時30分。白馬尻から8峰に取付きます。最初はダテカンバが点在する広い斜面を登る。
 朝の内は雪も締まっていてアイゼン・ピッケルも小気味良く決まりました。2か所、急斜面で雪が割れて穴が空いていた所は踏み抜きしないように、慎重に足を置いていきました。
 主稜の全ルートが見える頃から、尾根が狭まり、雪稜となってきた。その上、今日は絶好の天気、風ひとつ吹かない、気温も上昇して、雪が緩みピッケルが利かなくなる。傾斜の増し、私の息も上がり、水分補給の回数も増える。
その内一つ雪稜を超え、綺麗に整地されたテン場の跡地で休息、また、一つ雪稜を超えテン場の跡地で休息。行程は長い体力勝負です。
 一番緊張したのは、山頂に登り詰める約60mの雪壁では無く、一つ手前の狭い雪庇状の雪稜、両端がスッパと切れ落ち高度感が有り、ピッケルも階段状のステップに打ち込むしかスペースが無い、ここは緊張しました。
 急斜面で両手、両足を使って登攀中、下ばかりに集中していると、前の行く人のアイゼンの歯が顔を掠めそうになる。間隔を保ちながら進むつもりでも、進むペースが違う要注意です。
 結構良いペースで進んだのか、最後の雪壁取り付き地点に着いた時一チームがザイルを出していただけでした。それからが、続々後続グループが到着、順番を無視してアンザイレンで登攀して行ったガイドツアーには、辟易したが、
 今回は天候にも恵まれ、雪の量も有り、ステップも有ったので、想像していたより、安心して登る事が出来たが、ステップが無いと尻込みする箇所がいくつかあるだろうなと思いました。
 緊張から解き放され白馬の山頂に立った時の感動はいつまでも忘れる事が出来ません
ありがとうございました。(H記)

写真をクリックすると拡大表示 、<>マークをクリックすると写真が変わります。

  • 猿倉駐車場より白馬主稜
    猿倉駐車場より白馬主稜
  • 白馬尻を目指す
    白馬尻を目指す
  • テント設営
    テント設営
  • さ~出発だぁ
    さ~出発だぁ
  • 最初広い雪面を登ります。
    最初広い雪面を登ります。
  • スッテプもしっかりしています。
    スッテプもしっかりしています。
  • 最高の天気に恵まれ賑わう
    最高の天気に恵まれ賑わう
  • 進む尾根も細くなって来た。
    進む尾根も細くなって来た。
  • 山頂が見えてきた、
    山頂が見えてきた、
  • 杓子岳が綺麗
    杓子岳が綺麗
  • 頂上へ続く雪壁で雷鳥が迎えてくれ�た。
    頂上へ続く雪壁で雷鳥が迎えてくれ�た。
  • 山頂から主稜の雪稜をみる。
    山頂から主稜の雪稜をみる。
  • 劔をみながら下山だ。
    劔をみながら下山だ。