2015年12月19日(土)八ヶ岳山域 横岳西壁小同心クラック


天 気:晴れ
行 程;松本合庁4:00→5:15赤岳山荘P5:35→7:10赤岳鉱泉7:30→9:20小同心取付・登攀開始10時過ぎ→横岳山頂14時頃→15:30地蔵尾根経由行者小屋16:00→17:20赤岳山荘P
参加者;L:T島 S谷 K藤 S井

 赤岳山荘駐車場まで雪が無く車で入ることができた。K君ありがとう。無言の重圧にさぞかし辛かったであろう。。。
 鉱泉に着く頃には明るくなっていたが上部はガスに包まれていた。鉱泉のアイスキャンディーは幾らなんだろう?結構イイ感じに結氷しだしていた。
大同心沢の標識に従ってロープをくぐり、沢状を200メートル程上がり、左の大同心稜へ上がる。雪が多いと稜に上がるポイントを見過ごしそう。稜の途中から樹林を伝う風が冷たい。身支度を整えてアイゼンも履く。大同心基部手前の森林限界辺りで休憩。大同心は圧倒的な威圧感があった。
大同心基部から大同心沢上部をトラバースしていくが雪が少なくて変な感じのトラバースだった。
 小同心クラックには1パーティ(3人組)が取り付いていた。正規1ピッチ目を2ピッチに切って登攀したりして非常に遅いパーティだった。
陽は射してきたものの、風がちびたい。。。S井ーS谷、K藤ーT島の順で登攀開始。
1P:40m S井 傾斜が緩めの右手から階段状に上がりだしてチムニーに入る。チムニーはなかなかに傾斜が強くプロテクションも少ない。厚手のグローブにアイゼンを履いての登攀は実に十数年ぶりだったあたし。。。でもガバガバなので怖いけど思い切ればそれまでといった感じ。中間のビレイ点から上部ピナクルの正規ビレイ点までのセクションが核心。
2P:20m S谷 ビレイ点真上はハングになっているので、右手から緩い傾斜のチムニーを上がる。やはりプロテクションは少ない。杉谷さんはキャメロット♯1を使っていた。
3P:15m S井 正面左手の被り気味のクラックからと、右手のフェースからとにルートが分かれるセクション。あたしは左手から行った。クラック左のカンテというか出っ張り部に体を出して登り出すのがちょっと怖いかな~って感じ。ガバなんだけどね。。
4P:10m S谷 階段状フェースからリッジ状となり小同心の頭へ抜ける。頭の広いところでボディビレイしてもらった。
 4P目終了点からコンテでリッジ状を歩き、露岩を一段上がったところでビレイ点を適当に作って横岳山頂直下のフェースを登攀する。歩き出しで俺が前に出てしまったのでそのままリードすることになったんだけれども。。。下部の垂壁はいいとしても上の垂壁はちょっと悪いじゃないの。。。バイルを草付きにブッ込んではい上がった。20m位でハーケン2本。稜線に上りピナクルで終了点。
稜線に上がったら風がかな~り強い。寒さは一気に増すも眺めは格別だった。快晴!すんばらすぃ!!!ロープだけ片して握手&写メ。。ソッコーで地蔵尾根方面へ。。。横岳山頂部と一部以外は岩陰になって風は無く、天国と地獄といったカンジ。急な地蔵尾根上部から樹林帯に入った所で登攀具を片付けて、行者小屋で休憩して。あとはひたすら赤岳山荘へ歩く。。途中からヘッデン下山となった。
楽しい楽しい冬季登攀ができた。ありがとう!! [S井記]

写真をクリックすると拡大表示 、<>マークをクリックすると写真が変わります。

  • 大同心陵に入るところ
    大同心陵に入るところ
  • 大同心基部
    大同心基部
  • 大同心ルンゼトラバース
    大同心ルンゼトラバース
  • 大同心 ルンゼトラバース最後
    大同心 ルンゼトラバース最後
  • 小同心
    小同心
  • 小同心基部から見た大同心
    小同心基部から見た大同心
  • 小同心1P目登る
    小同心1P目登る
  • 2Pを抜けたところ
    2Pを抜けたところ
  • 小同心の頭
    小同心の頭
  • 横岳頂上
    横岳頂上
  • 地蔵尾根からの大同小同心
    地蔵尾根からの大同小同心
  • 行者小屋で
    行者小屋で
  • 赤岳
    赤岳